今回は、副詞「さだめて」を見て行きましょう。
さだめて
「さだめて」は、動詞「さだむ」に接続助詞「て」がついてできました。
意味
きっと
意味としては、「定めて」なので、「きっと」という意味になります。この場合文末には、推量系の助動詞がつきやすいです。
例)さだめておはしませむ
(きっといらっしゃるだろう)
この場合だと「む」は推量の意味になりますね!

TMT専属ライター。Study by TMT代表。
担当科目:国語・数学・英語・日本史・世界史・地理・公民・物理・化学・生物
Twitter:https://twitter.com/Historyteller2
Gmail:[email protected]
コメント