今回は形容詞や形容動詞の語幹の用法についてまとめていきます。まあ、地味に出てくるとわかりにくいんですよね。覚えることはほんの少しなので、ぜひ完璧にしていきましょう。
語幹+や ⇨ 感動
語幹に「や」がつくことで、感動を表すようになります。
例)あな、おろかや(なんていい加減なのか)
語幹+み ⇨ 原因・理由
語幹に「み」がつくことで原因・理由を表すようになります。主に和歌などで使われます。
例)夜を寒み(夜が寒いので)
今回は形容詞や形容動詞の語幹の用法についてまとめていきます。まあ、地味に出てくるとわかりにくいんですよね。覚えることはほんの少しなので、ぜひ完璧にしていきましょう。
語幹に「や」がつくことで、感動を表すようになります。
例)あな、おろかや(なんていい加減なのか)
語幹に「み」がつくことで原因・理由を表すようになります。主に和歌などで使われます。
例)夜を寒み(夜が寒いので)
コメント