アルカリ金属元素とは
アルカリ金属元素とは、水素を除く1族元素のことを言います。全て金属元素ですね。
〜アルカリ金属元素〜
リチウム・ナトリウム・カリウム・ルビジウム・セシウム
ただし金属元素にしては相当融点が低く、密度が小さい(つまり軽い)です。ただ、融点にも密度にもアルカリ金属元素の中で差があります。それも覚えておきましょう。
〜融点〜
リチウム>ナトリウム>カリウム>ルビジウム>セシウム
〜密度〜
リチウム<ナトリウム<カリウム<ルビジウム<セシウム
融点については、原子半径が小さいものの方がイオン化エネルギーが高いので融点は高くなります。密度については、原子番号が大きいほど一般に密度も大きくなるので、考えれば当たり前ですね。
炎色反応
アルカリ金属元素は、水に入れるだけで溶けてしまいます。そうすると、アルカリ金属元素を見分けるときに困ってしまいますよね。そこで使うのが炎色反応になります。ここでは、色を覚えておきましょう。
リチウム :赤色
ナトリウム:黄色
カリウム :紫色
アルカリ金属の反応性
アルカリ金属元素はイオン化エネルギーが小さいのでイオン化傾向は大きいです。つまり他の元素との反応性が大きく、陽イオンになりやすいってことです。
空気中に置いておけば、酸素と反応して酸化物を作ります。水中に入れれば、水と反応して水酸化物を作ります。反応させない方が難しいんですよ。
じゃあ保存方法はどうするのっていうと、石油とかを使います。石油なら反応しないので、その中に保存するんですね。
また、反応性が高いことに絡めて説明しますが、水酸化ナトリウムについては潮解性があります。空気中の水分を勝手に吸収してしまう性質があります。もう、大変だよね(笑)
TMT専属ライター。Study by TMT代表。
担当科目:国語・数学・英語・日本史・世界史・地理・公民・物理・化学・生物
Twitter:https://twitter.com/Historyteller2
Gmail:[email protected]
コメント