〈漢文〉語法解説 〜頻出!「如」の用法〜

国語の記事のサムネイル国語

 今回は、漢文の語法解説です。「如」の用法について解説していきます。

ごとシ

 最初の3つは「若」と同様の用法です。まずは「ごとシ」です。比況の助動詞として古文でも出てきますよね! 意味としては「〜のようだ」となります。

「夢のごとし」みたいな言い方、聞いたことありますよね〜。ちなみに、返読文字なので、後ろに比況するものが来ます。また、書き下しの際にはひらがなに直してください!

しク

 「しク」と読んで、「及ぶ」という意味もあります。こちらについては、「百聞は一見にしかず」で有名ですよね! この例でもわかるように、否定文で用いられることが多い用法になります。

もシ

 「もシ」と読んで、副詞の役割も担えます。文頭で使われ、「もし〜ば」という仮定の意味を持ちます。英語でいうと「if」ですね!

ゆク

 唯一「若」と意味が異なるのが、「ゆク」という動詞の用法です。意味としては「行く」と、非常にシンプルですね。

 後ろに何かしら「場所を表す言葉」が来ることが目印です。

ややこしい「如何」と「何如」の用法

 ここでよく聞かれるのが「如何」と「何如」です。

何如…「いかん」(どのようであるか)

如何…「いかんセン」(どうしたらよいか)

 これが間違えやすいんですよ! 「何如」の方は、状況を聞いて「どのようであるか」という感じ、「如何」については手段を聞いて「どうしたら良いか」と訳します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました