※この記事は数学ⅠAⅡBⅢすべての内容を含んでいます
商品レビュー
<中堅大学入試対応>進学校で最も使用される参考書。
例題は「基礎固めの問題」「代表的な入試問題」「入試準備に必須の問題」で構成。例題のレベルは5段階のコンパスで示し、教科書レベルから入試中級レベルの問題まで掲載。黄チャートで学ぶ真の価値は「CHART&SOLUTION」で示した“解法上のポイントが何かをおさえること”にある。CHART&SOLUTIONでは“問題の重点や急所”“問題の解法の立て方”“解法上の重要な式”を示した。PRACTICEは例題の反復問題を中心に掲載し、理解度チェックに使える。大学入学共通テスト対策に役立つ問題を実践編として追加。
入試対策を教科書レベルからはじめる人にオススメ。
数研出版HP
難易度/使用目的
・受験受験数学基盤の習得
特徴/レビュー
数研出版による,基礎インプット系の参考書です.他に白,青,赤の色がありますが,黄色チャートは難易度でいえば下から2番目にあたります.書籍詳細に書かれている通り凡庸教科書レベルの内容です.問題はあまり難しくはなく,全ての問題がすんなりとけると思います.そのため,収録問題数は非常に多いですがあまり時間はかからないと思います.網羅性に関して言えばほかの参考書と比べ群を抜いており,やり切れば相当な力が保証されると思います.また,難問奇問と称されるような問題は一切採用されておらず,解答解説も突飛な発想を用いず大衆的な書かれ方をしているので,万人受けするような参考書だと思います.ただ,あくまでも”解法プロセスの習得”を目標としているので,作業のような感覚になってしまわないよう注意が必要だと思います.初学者でも取り掛かりやすい内容ですので,先取りをするのに最適だと思います.加えて,応用は扱われていないので,これのみで完結させるのではなく,さらに演習系の参考書が必要になると思います.つまずくような個所はごく僅かだと思いますので,一周で事足りると思います.学校の授業の復習にももちろん良いと思いますが,問題が簡単で確認程度になってしまう可能性はあります.入試で入試で数学を使用するにあたり,基礎をインプットしたいのであれば,非常にお勧めできる一冊です.
使用方法
・例題,Practice問題を解き,解説を読む.
・時間をかけたくなかったり,簡単すぎれば,例題は読むだけでも良い.
使用者の声
ARAYA さん(国立文系 東京大学文科Ⅲ類)
高3の4月にⅠA・ⅡBの苦手分野のみ、黄色チャートを1周して固めました。また、高3の6月以降には数学Ⅲの黄色チャートを1周しました。基礎を叩き込むのに黄色チャートはピッタリです。私は、数学Ⅲを勉強するにあたり、「黄色チャート→重要問題集」の演習黄金サイクルを実施しました。これによって、なんとか理系入試を乗り越えることができました。
匿名希望 さん(国立理系 国立医学部医学科)
高1までに黄色チャートⅠAⅡB,高2までに数Ⅲの黄色チャートを終わらせ自身にテンプレートを入れました.それからは自身の模試の偏差値と相談し問題集を入れ続けました.数学は基礎をいかに応用させるか,という科目ですので念入りに基礎を叩き込んでください.
分野:数学,英語,物理
mail:[email protected]
コメント